BLOG

2010/11/10 横浜フィッシャーマンズマリーナ訪問

お客様の依頼によりボートの査定で、横浜八景島近くのマリーナへ久しぶりに訪問してきました。

八景島シーパラダイスの前にあるマリーナですが、昔の芝漁港を再利用して出来た場所の為、ボートの数もさほど多くありませんがロケーションも良く、夏の花火の時期には最高です。

粕谷ブラックフィン 083 

マリーナ前にはシーサイド・スパ八景島 レストラン滄海(あおみ)がありまして、ボートオーナー以外の一般客も多く利用されています。日帰り入浴とレストランで食事が人気です。とくにアナゴ天丼が名物らしいです。 

粕谷ブラックフィン 080 

2010/11/08 沖縄県の与那国から釣果報告です。

今回は沖縄の与那国にて珍しい魚を多数釣り上げました。

アオチビキ・アオダイ・カンパチ・等の色んな珍魚が上がりました。残念ですが一部の魚は呼び名が不明?です。 coldsweats01

アオチビキです。

沖縄11.7釣果 010 

魚の種類は不明ですが、食べたら美味しかったです。 delicious

どなたかこの魚の名前をご存知でしょうか???

沖縄11.7釣果 013 

大がカンパチ、小が???です。

沖縄11.7釣果 011 

大がアオチビキ、小がアオダイです。牙が鋭いチョイ悪顔のアオチビキが印象的でした。

沖縄釣果11.7 018 

2010/11/07 秋のYBMフィッシング大会

11月7日(日)天候は晴れ。絶好な釣り日和に、YBMにて秋のフィッシング大会が催されました。

大勢のオーナー様がエントリーされて釣りを楽しまれていました。盛大な表彰式も行われていました。ブルーウォーターのお客様も何組かエントリーされてました。11.7YBM釣り大会 011 

脇田様から釣り大会での釣果報告を頂きました。アジ20枚とサバが釣れたそうです。今回のポイントは猿島と八景島沖です。お疲れ様でした。またの釣果報告をお待ちしております。

11.7YBM釣り大会 009 

2010/11/07 オリジナル集魚板でカワハギが釣れました!

オクダルアー工房にてカワハギ用オリジナル集魚板を作ってみました。

白丁貝とアワビの組み合わせと夜光貝バージョンが出来ました。

カワハギ 007 

オリジナル集魚板を使用しての本日の釣果は、ご覧のサイズのカワハギです。貝の組み合わせも色々出来ます。お問い合わせをお待ちしてます。

カワハギ 001 

2010/11/06 懐かしの教習艇

11月6日、マリーナの天候は快晴で風も弱く絶好のボート日和でした。マリーナのビジターバースにて懐かしい2艇の教習艇に遭遇しました。

憧れのモーターボートを操縦するには誰もが国家試験を受験して合格する必要があります。すでに免許取得された人は何処かで必ず乗った経験のある小型艇です。懐かしい人もいらっしゃるでしょう。これからチャレンジの人も必ず乗るボートですよ。。。

Kyous3 

何でもそうですが、試験の時は緊張するものですね。本日、受験されていた方々も合格されていると良いのですが・・・。画像は桟橋でエンジンルームの口頭試問中のようでした。

Kyou2jpg 

2010/11/01 本日は晴天なり。。。111です。

台風も過ぎ去り、天候も回復して爽やかな月曜日です。11月1日の1並びで何か縁起が良さそうですね。アウトレットモールもスガスガしい感じがします。今月も色々と頑張りましょう!

11月1日 002 

ブルーウォーター入るビルの2階には動物園が有り、何と幸せを招く?白いフクロウが飼育されていた事を初めて知りました。子供がハリーポッターの白フクロウと言ってましたが・・・?。今月は何か良い事が有りそうな予感ですね。。。

11月1日 014 

2010/10/31 新艇サンキャット26のメーカーオプション

日産サンキャット26にオプション装備されたジェネレスエアコンをご紹介致します。

船外機専用として開発されたエアコンです。交流発電機が搭載できない船外機艇でも、エンジンからの発電と専用バッテリーシステムでエアコンを駆動するシステムです。

サンキャット26外内装 080 

エアコンの吹き出し口は4箇所、操作パネルはキャビン入口の左となります。冷暖房、除湿に送風機能付きで一年中キャビン内は快適です。船外機艇にこのシステムは画期的です。

Sancat26-3 

2010/10/30 台風14号が東日本に接近中。

台風14号が東日本に接近中です。夕方以降に関東南部に最接近する予想です。今回の台風名はChaba(チャバ)。タイで付けられたその名の由来は、なぜかハイビスカスらしいです。

横浜ベイサイドマリーナも荒天対策を済ませて台風の通り過ぎる事を待っています。これまでベイサイドマリーナの最大風速15.7m。出航停止の赤旗も激しくなびいています。

10月30日台風マリーナ 001 

マリーナのサービスヤードも各艇を固定して台風の強風に備えていました。ブルーウォーターでもお客様のバースを廻り、ボートカバーや係留索のチェック、増もやいをして、台風の通過に備えました。

10月30日台風マリーナ 011 

さすがに台風の日はマリーナも静かで、人もほとんど歩いていません。早めの天候回復を願っています。

10月30日台風マリーナ 007 

2010/10/30 新艇 日産サンキャット26が入荷しました!試乗対応可能です。

新艇の日産サンキャット26を当社サービスヤード内で常時展示を開始。個別試乗の予約も受付中です。

10月30日(土)AMに横浜ベイサイドマリーナに到着。大分県の日産ボート工場から遥々トラックに載って届きました。台風に追われて雨の降る中で受け入れでした。

10月30日sancat26 004 

カタマラン艇専用船台に下架する為にクレーンで吊り上げ中のサンキャット26です。

10月30日sancat26 020 
 

日産オリジナルのカタマランボートとして人気の高いサンキャット26を自社での展示試乗艇として登録します。ジェネレスエアコン・陸電キット・清水ギャレーシャワーのオプションも装備され、居住性と実用性を兼ね備えた仕様です。今回、ハルカラーはホワイトです。是非、実艇をご確認下さい。

10月30日sancat26 026 

2010/10/28 ダイブQ号 納艇 おめでとうございます!

10月28日(木)にシーブルーム21をオーナー古屋様に納艇させて頂きました。

前日に化粧直しをしてオーナーのお迎えを待つダイブQ号です。YBMから隅田川までお嫁に行きます。まだまだ働き盛りのボートで、エンジンも絶好調です。

シーブリーム21 ダイブQ 015 

納艇当日は雨模様でしたが、オーナーの古屋様もカッパ持参で雨にも寒さにも負けない気合で東京の墨田川に有る係留地まで回航されて行きました。ベイサイドマリーナのブイ関係を潜水してメンテナンス作業する為に時々来るそうです。東京と横浜間の航海安全を祈り、ダイブQ号で益々ご活躍される事を願います。

ダイブQ10月28日 002