BLOG

2011/01/09 相模川から見た富士山

相模川河口のマリーナでアヒルとカモの歓迎を受けました。

カモ 028  

夕方、試乗中に富士山がとても綺麗に見えていましたので1枚。

カモ 030 

2011/01/02 新年明けましておめでとうございます

旧年中、皆様には大変お世話になりました。

今年、Blue Waterでは、トローリング用品をはじめ、ボートや釣具用品等

オリジナル商品を中心としたWeb Shopをオープンいたします。

皆様のボートライフが、より楽しく、充実したものになりますよう

スタッフ一同、今年もお手伝いをさせていただきますので

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

2010/12/26 ありがとうございました!

12月26日(日)、シーレイ245ウイークエンダーをご納艇させて頂きました。オーナー様は初めてのボート購入との事ですが、早速、ご家族やご友人とクルージングを楽しみたいと、既に予定はいっぱいです。

エンクロージャーも新品に交換させていただきました。是非、冬のクルージングも楽しんでいただきたいと思います。航海の安全をお祈り致します。

シーレイ245田中艇 004 

2010/12/19 YBM近くでタコが釣れました。

12月19日(日)、BWのお客様、脇田様から大タコの釣果報告をいただきました。

ポイントは、YBMの出口付近だそうで、釣り上げてみたら、30cmオーバー!あまりの大きさにビックリされたそうです。今夜はタコ刺し、それともから揚げでしょうか。

大タコ 001 
 

2010/12/18 お勧め中古艇情報

今回は、年内納艇も可能な18ftセンターコンソールボートのご紹介です。近場の釣りには最適です。初釣りは、マイボートで出かけませんか。

イタリア製2000年モデルのラスカーラ18です。船体148万円(税込み)格安ボートでトレーラブルとしても使えます。普通免許でけん引可能な中古トレーラーも40万円で付きます。詳細はお問い合わせ下さい。

ラスカー3 

ホンダの4サイクル90馬力の船外機を搭載しています。さすがイタリア製、センターコンソールもお洒落です。また、綺麗な状態を保っています。

Ras-9 

是非、一度ご覧ください。

2010/12/13 釣果報告です

12月1日に続き、12月10日、今回も下田の第六人徳丸さんにお世話になり、大型のモロコを釣り上げました。ブルーウォーターで、今月3匹目となるモロコです。

モロコと相性がいいのか、

下田と相性がいいのか、

第六人徳丸さんと相性がいいのか。

やはり皆さんのおかげです。

今年も、残すところ20日を切りましたが、まだまだ魚を求めて出航します。

Moroco 20101212 001 

2010/12/13 東京からYBMへシーレイ300を回航

12月9日(木)東京からYBMまでシーレイ300サンダンサーを回航してきました。とても調子の良いボートです。

江戸川を下り、東京ディズニーシーの横を通り横浜方面へ向かいました。波も穏やかでディズニーシーの山と客船が良く見えました。

Izumi シーレイ300 041 

羽田沖では旅客機の離着陸がよく見えました。大きい旅客機が頭上を低空飛行で飛んで行くのは、迫力満点です。

Izumi シーレイ300 051 

横浜港を過ぎると少し波風が出てきましたが順調に走り、MAXスピード4600rpmで35ノット出ました。シーレイ300は33ftクラスでも早いボートです。これから少しお手入れをして新しいオーナー様をお待ちします。

Izumi シーレイ300 066

2010/12/13 カワハギ釣りに行ってきました。

12月7日(火)に乗り合い船でカワハギ釣り大会にエントリーしてきました。

早朝から百数十名の太公望たちが集まり、賑やかな釣り大会になりました。

PC070012 

 

控えめな方でしょうか、ちょっとクーラーボックスが小さかったようで。

 

カワハギBOX 

2010/12/03 釣果報告です

12月1日、朝6時に出港しました。今回もお世話になったのは、下田の第六人徳丸さんです。マンガに出てきそうな風貌と、人なつっこい笑顔で船長さんが出迎えてくださいました。

20101202下田 014 

この日は、12月の海にしては暖かく、波もなく、モロコの餌になるサバを釣るポイントまで約30分、とても快適な移動でした。ポイントへ着き、さぁ、サバをと思っていると、船の後ろの方でざわざわ。なんと、もう既に、サバを5匹、6匹とサビキでいっきに釣っていました。さすが大先輩。今日のモロコ釣りの餌に十分過ぎるほどのサバを、あっという間にイケスいっぱい(40~50匹)に釣ってしまいました。「餌になる魚が沢山釣れると、本命の魚が釣れないんだよね」と誰かが言っていたのを思い出し、ちょっと不安になりながら、いざ本命のポイントへ。

サバの味噌煮を想像しながら、そのサバを餌に、モロコ釣りを開始。今回のメンバーは、釣りの世界の大先輩と、モロコ釣りデビューの人が数名、魚の名前すら知らない人でした。

しばらくすると、その魚の名前も知らないメンバーの一人が、自分の竿を上げたり下げたり、リールも巻くにも巻けず、数分の格闘後、「根掛りしたようです」と。あぁ、やっちゃった。

と、思って見ていると、「なんか変」、「違うよ」、「ウソだろ」と、まわりの人の声が。なにかが、針に引っかかっている様子で、他の人達もその竿の周りに集まり、注目。すると海面に浮かび上がってきたのは大きい魚、「モロコ」だ!船内は大騒ぎに。やりました。その後、同じ人がまた2匹目のモロコを釣りました。

1匹目24.5kg

20101202下田 001 

2匹目12.7kg

20101202下田 005 

こんなこともあるんですね。

 

2010/12/03 YBMの電飾ヨットがとてもきれいです。

 

Ybm夜2 007 

小型のボートも光ってました。

Ybm夜2 020 

桟橋ゲートもクリスマスモードです。

Ybm夜2 029