旧年中、皆様には大変お世話になりました。
今年、Blue Waterでは、トローリング用品をはじめ、ボートや釣具用品等
オリジナル商品を中心としたWeb Shopをオープンいたします。
皆様のボートライフが、より楽しく、充実したものになりますよう
スタッフ一同、今年もお手伝いをさせていただきますので
本年もよろしくお願い申し上げます。
12月1日、朝6時に出港しました。今回もお世話になったのは、下田の第六人徳丸さんです。マンガに出てきそうな風貌と、人なつっこい笑顔で船長さんが出迎えてくださいました。
この日は、12月の海にしては暖かく、波もなく、モロコの餌になるサバを釣るポイントまで約30分、とても快適な移動でした。ポイントへ着き、さぁ、サバをと思っていると、船の後ろの方でざわざわ。なんと、もう既に、サバを5匹、6匹とサビキでいっきに釣っていました。さすが大先輩。今日のモロコ釣りの餌に十分過ぎるほどのサバを、あっという間にイケスいっぱい(40~50匹)に釣ってしまいました。「餌になる魚が沢山釣れると、本命の魚が釣れないんだよね」と誰かが言っていたのを思い出し、ちょっと不安になりながら、いざ本命のポイントへ。
サバの味噌煮を想像しながら、そのサバを餌に、モロコ釣りを開始。今回のメンバーは、釣りの世界の大先輩と、モロコ釣りデビューの人が数名、魚の名前すら知らない人でした。
しばらくすると、その魚の名前も知らないメンバーの一人が、自分の竿を上げたり下げたり、リールも巻くにも巻けず、数分の格闘後、「根掛りしたようです」と。あぁ、やっちゃった。
と、思って見ていると、「なんか変」、「違うよ」、「ウソだろ」と、まわりの人の声が。なにかが、針に引っかかっている様子で、他の人達もその竿の周りに集まり、注目。すると海面に浮かび上がってきたのは大きい魚、「モロコ」だ!船内は大騒ぎに。やりました。その後、同じ人がまた2匹目のモロコを釣りました。
1匹目24.5kg
2匹目12.7kg
こんなこともあるんですね。