BLOG

2011/04/16 航空法

航空機にも自動車と同じように安全運行の為にいろいろな決まりがあります。

最低安全高度や、空港以外の場所での離着陸、物を投下する場合など

通常その都度、具体的な場所や、目的、回数を運行前に書類申請をし、許可を受けなければなりません。

しかし、今回の震災直後、救援活動を行う航空機の場合、電話連絡のみで場所や回数を包括的に届出で

ることを許可しています。

これってすごいことだと思います。

航空局もこの一大事に柔軟に対応してくれています。

P6270156 

 

 

 

2011/04/15 桜吹雪が綺麗です。

関東エリアの桜も満開の時期が来てます。早い場所では満開を過ぎて花びらが散りだしています。今日の強風で、だいぶ散ってしまいそうです。もったいないですね。

今日は横浜ベイサイドマリーナで最大13mで平均10mぐらいの強風が昼頃から吹いてます。大岡川もこの強風で桜吹雪が綺麗だと思います。写真は神奈川県南県税事務所の近くの橋で撮影しました。

さくら 004 

都内某所(私の自宅の隣)でも満開ですが、昨日からだいぶ桜吹雪状態にまりました。この散り際が何とも言えず綺麗ですよね。

桜サクラ 002 

2011/04/14 モルモット

東日本大震災以来、大きな余震が続きます。

いつになれば落ち着くのかとても心配です。

BlueWaterのショールーム隣には、かごに入れられたモルモットが4匹います。

彼らは地震の発生を予知できるのか

携帯の緊急地震速報より先に騒ぎだします。ビックリです。

モルモット? 010 

2011/04/13 カタマランハル

Blue waterの試乗艇である日産サンキャット26は

カタマランタイプのハルが特徴で国産の他メーカーにはないモデルとして人気の高いボートです。

1985年にデビュー依頼、今回のモデルが8代目サンキャットです。

History-thumb 

カタマランハルを正面から見るとW型の船底が確認できます。

カタマラン(双胴艇)はモノハル(普通の船型)より接水面が小さいため

走行抵抗が少なく、当然ながら低燃費という大きな特徴を持ちます。

サンキャット 26 燃料消費量 36リッター/h  200リッターでの航続距離 310㎞

従来モノハル26 燃料消費量 43リッター/h  200リッターでの航続距離 260㎞

※30ノット時の比較(BF225搭載)

この違い、いかがでしょうか。

日産船外機 007 

ご試乗はいつでもできます。

皆様のご来店をお待ちしております。

2011/04/11 漂流船情報

海上保安庁のホームページに、漂流船情報が載っています。

http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/jisin/20110311miyagi/index.html

その画像を見ると、あらためて震災の被害の大きさを思い知らされます。

巡視船内 

また、航行警報情報を見ると、津波で流された物でしょうか、震災からちょうど1ヶ月が経ちますが

東北地方海域の漂流物の多さにも驚きます。

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/TUHO/nmj.html

 

2011/04/10 日産マリーンの船外機

Blue Waterの取扱い新艇である日産マリーンの船外機について

ボートショー会場でよく「自社製(日産自動車)ですか」とのご質問をいただきました。

 

日産の4ストローク船外機はホンダのOEM製品をNISSANブランドで販売しています。

プレートを見るとホンダ製とすぐ分かります。

電子制御燃料噴射方式「Programmed Fuel Injection」や

2軸2次バランサーの採用などにより、高性能と環境対応の両立を実現しています。

日産船外機 041

Blue Waterの展示艇である「サンキャット26」や「サンクルーズ22」も、もちろん低燃費、静粛

性、クリーンな排出ガスで好評のNISSAN4ストローク搭載艇です。昔の日産ボートはトーハツ製

の2サイクル船外機を搭載していましたが、今は4ストロークの時代です。

2サイクルからの載せ替えにもNISSAN4ストローク船外機を絶対お勧めします。

日産船外機 019 

 

2011/04/09 リギング

桜の咲く時期になり、いよいよ今年もトローリングの準備がスタートです。

写真はご購入いただいたルアーのリギング前の準備段階です。

「必ずカジキがヒットしますように」と願いながら丁寧に作ります。

リギングルアー 011

今回ご購入いただいたルアーは、全てトップガンのルアーで大中小と3サイズです。

リギングルアー 005 

Blue Waterオンラインショップでは、特別価格にてルアーを販売しております。

2011/04/08 海保

震災直後に出動命令が出た巡視船艇は、海上保安庁が所有する358隻中349隻だそうです。

この数字を見て鳥肌が立ちました。

現在も、物資の輸送や、巡視船の施設を使った入浴支援を実施しているそうです。

もちろん海上保安庁だけではなく、全国からあらゆる組織の応援部隊が被災地に集まっています。

同じ日本人として、とても心強く、嬉しいです。

しきしま1 

2011/04/07 ルノー横浜港南がOPENします

ご存知の方も多いと思いますが、Blue WaterはGSTグループの一員です。

そのGSTグループの新しい店舗 「ルノー横浜港南」 が、4月16日に港南区日野にOPENいたします。

この店舗は、フィアット・アルファロメオ店 プジョー店と隣接しており、港南店に行けば

人気話題のイタフラ車が一度で見たり、試乗できたり、車好きな方にとってはたまらないお店です。

是非、一度お立ち寄りください。

R_konan 

2011/04/06 ジェネレスエアコンは快適です。

展示艇のサンキャット26には、高価な発電機が不要な、ジェネレスエアコンが装備されています。今までの船外機艇には無い仕様です。マリーナ係留時でも、陸電をつないで使用可能です。

キャビンシートの下にエアコンユニットがあります。

サンキャット26外内装 086 

エアコンの吹き出し口はキャビンシートの前後にあり

冷房・暖房・除湿・送風機能で、一年を通じて快適にクルージングが楽しめます。

また、ウイングフィッシャー27、ウイングフィッシャー25、セブリエ28にも

取り付けできます。

サンキャット26外内装 055 

サンキャット26外内装 052