BLOG

2012/04/15 お勧め中古艇 ベイライナー2858(委託艇)

2004年モデルのFB艇で28フィートのベイライナー2858で、マークルーザー220馬力ディーゼルエンジン1基のスターンドライブ仕様です。販売価格は税込498万円と格安です。

外装や内装に特に問題はありません。現在、エンジンのオーバーホールをしています。完璧なエンジンメンテナンスをしてからの引渡しとなりますので安心です。

2858-1

FBとサロンで操船出来る2ステーション仕様です。エアコンと発電機も搭載してますので、キャビンの空調もバッチリです。夏は涼しく冬は暖かくて快適です。

2858-5

FBシートの汚れはクリーナーワックスで拭けば、だいぶ綺麗になると思います。キャビン内シートは綺麗な状態を保っています。

2858-6

2858-7

エンジンはディーゼルですから燃料も経由の為に経済的です。ガソリンエンジンほどのトップスピードは出ませんが、安定した走りをするサロンクルーザーです。ご家族やカップルでのクルージングに最適です。現在整備中ですが、夏までに間に合いますので、お問合わせお待ちしております。

2012/04/14 新規加入 ez-boat+(イージーボートプラス)

インターネット上での中古艇情報を告知する「ez-boat+」に加入、本日より情報を入力してアップしました。これからドンドンお勧め艇情報を増やしていきます。

http://www.ez-boat.com/detail/shop/SM00034 がブルーウォーターのページです。

ルアーズ37オープンIPSは試乗艇特価で、41コンバーチブルはASKです。

060-1_000423-1

ASKとはネット上に告知出来ない特別条件をお問い合わせの方に個別説明致します。

060-1_000450-1

シーレイ300サンダンサーと日産サンクルーズ22東京バージョンはショールーム裏で展示中、いつでも実物を見られます。(申し訳ありませんが、火曜日は定休日です。)

060-1_000425-1

今ならまだGWに間に合います。試乗対応も出来ますので、お問い合わせお待ちしてます。

http://www.ez-boat.com/campaign/info20111201.html 4月末日までASK得々キャンペーンでユンケルローヤルD2が抽選で当たります。

060-1_000434-1

20フィートのラスカーラ600は2002年モデルにホンダ4ストローク90馬力船外機を搭載した極上中古艇として新しく入手した情報です。イタリアの小型センターコンソール艇として人気です。169万円格安。

600-1

今回、アップしたボートは5艇です。今後はこちらのez-boat+に新しい中古艇情報が入り次第に画像をどんどんアップします。ブログに載せられない画像も多くアップしますので、お楽しみに。

2012/04/13 船底塗装はお済みですか?

ゴールデンウィークも間近、ボートシーズンはもうすぐです。ところでシーズン前の船底塗装は終わっていますか?こんな状態になっていませんか?

IMGP0021

これでは、ボートが可哀想です。

 IMGP0020

船底が汚れたままでは燃費も悪くなりますし、トラブルの原因となる場合もあります。

P7180006

今シーズンもきれいな状態にしてマリンライフを楽しみましょう。

P7180011

船底塗装・消耗品交換やその他整備・艤装などBlueWaterまでご依頼下さい。内容により料金は異なりますのでお問い合わせ下さい。お待ちしております。

2012/04/12 中古アウトリガー 2セット特価販売

中古アウトリガーを格安販売致します。1スプレッダータイプと2スプレッダータイプの2種類です。今買えば、取り付けもゴールデンウイークに間に合うかもしれません。

アメリカのLEES社製で1スプレッダーヘビータイプ(5.94m)の左右1セットを値下で税込30万円。受け取りに来れる方に販売致します。中古アウトリガー 028

中古でもメーカーは本物のLEESです。

中古アウトリガー 020

メーカー不明ですが2スプレッダーヘビータイプ(6.66m)の左右1セットを値下で税込40万円。受け取りに来れる方に販売致します。

中古アウトリガー 031

なかなか出ない2スプレッダータイプの中古アウトリガーです。中古艇にお勧め品です。

中古アウトリガー 039

ポールに艶がありませんが、磨けばまだ綺麗になると思われます。中古品の為、現状渡しです。梱包発送は出来ませんのでご了承下さい。実物は当社の横浜サービスヤードで保管中です。いつでも実物を見られます。取り付け作業もご相談下さい。お問い合わせお待ちしております。

2012/04/11 桜前線北上中・・・満開から桜吹雪へ

横浜や東京も気温が上昇、関東各地で満開の情報がニュースから聞こえてきてます。先日、紹介しました横浜の大岡川でも満開で週末までに桜吹雪が舞いそうです。

昨日はBlueWaterは定休日でしたので、プライベートで都内の自宅近所で桜が満開でしたので買い物帰りに撮影してみました。

Sakura-1

桜 神田川 033

都内の新宿区と中野区の境を流れる神田川の辺に多くの桜の木が有り、昨日は満開でした。川に添って遊歩道が有りますので、桜を見ながらの散歩する年配の人が多く居ました。

桜 神田川 041

神田川の新宿区側に桜の木が有り、枝が伸びて川の対岸の中野区側へ届くような見事な咲き方をしていました。通りかかる人も思わず携帯電話で写真を写してました。

桜 神田川 052

桜 神田川 048

この桜も今日の雨と風で桜吹雪が舞って、神田川の辺も散った花びらでピンク色に染まると思います。桜の時期が過ぎると間もなくゴールデンウイークですね。ボートの整備や修理は今の内に済ませておきましょう。船底塗装からエンジン整備まで、お問い合わせお待ちしております。

2012/04/09 中古艇FR23の回航

天気も良く気温も上昇して暑いぐらいになりましたが、横浜港でも10m/sから19m/sの南風が強く吹いて白波も立ち少し厳しい状態でしたが無事にYBMに着きました。

桜木町の観覧車近くに桜の木が満開で海側からも花見が出来ました。明日はチームGSTも屋形船でお花見ですね。まだまだ満開の桜が見られそうですよ。

Fr23 027

載せ替えたホンダの4ストローク90馬力船外機は絶好調で、気持ちよく走りました。

Fr23 035

横浜ベイブリッジの真下から上を見ながら1枚撮影してみました。ベイブリッジをくぐると急に白波が増して波が高くなり、うねりも入り・・・あまりスピードを出せなくなりました。

Fr23 045

MAX回転で5000rpmぐらい回りましたが、3500rpmぐらいに下げると多少の波でも余裕で走る事が出来ました。

Fr23 048

YBMに近づくと風もいっそう強まり、海面は荒れ放題でした。体感風速では12m/sぐらい吹いているように感じました。ニュートラルにするとボートがすぐ横に流される状態でした。

Fr23 056

マリーナ港内に入ると赤旗が激しくなびいていました。横風の強さにビックリです。

Fr23 060

強風の横風をまともに受けての桟橋着岸はヒヤヒヤ物でした。天気は良くても、この強風ではマリーナは出航停止です。今回のFR23は現役バリバリで強風の中でも頑張って走ってきました。

2012/04/08 第3級海上特殊無線技士 講習会 in YBM

本日はYBMで第3級海上特殊無線技士の講習会が開催されました。BlueWaterからもスタッフ2名が参加、受講してきました。30人ぐらい受講者が居ました。

小型船舶に乗るようになると基地局との通信や仲間の船舶との連絡に無線が使えると便利です。「第3級海上特殊無線技士」があれば洋上での緊急用には十分使えると思います。

3級海上無線 006

万が一、荒天等の非常時の時も無線連絡がとれれば安心ですね。資格取得も今回のような国家試験免除の講習に参加するのが一番手軽だと思います。

3級海上無線 003

この免許を取ると27MHz,40MHz,150MHz,400MHzの無線機(1W or 5W)と5kW以下のレーダーを操作することができます。

HX751J

講習会終了時の終了試験に合格してから約1ヶ月で免許が送られて来る予定です。この免許証は一度取得すれば、更新はなく一生有効です。3級が取得出来たら、次は2級にチャレンジです。

IC-M504J

カジキで遠征するような大型ボートのクルーは、2級海上特殊無線まで取得した方が役に立つと思います。BlueWaterのスタッフは順番で2級までトライする予定です。

2012/04/07 雑誌BOAT CLUB 5月号が届きました。

2月16日に取材を受けたルアーズ37オープンIPSが掲載されたヨット・モーターボート専門誌のボートクラブがショールームに届きました。

取材当日は曇りで気温の低い一日でしたが、取材スタッフの方々も寒さに負けず撮影を済ませて頂けました。

37舵社 取材 006

IPSで狭い場所での回転もスムーズ、ジョイステックを操作して簡単に真横に着岸出来ます。

37舵社 取材 061

雑誌の48ページから55ページにルアーズ37オープンIPSの写真と記事が掲載されています。BlueWaterのショールームに置いてありますので、ご来店の際は是非見て下さい。

ボートクラブ5 006

今回の取材記事はボートアナリストの中島新吾さんの解説で、自分で操船して感じた事を詳細にレポートしてあります。カメラアングルも実際の目線感覚で撮影してありますのでリアルです。

ボートクラブ5 015

オプションで付けたボルボIPSスポーツフィッシュモードは図解入りで解りやすく説明されています。

ボートクラブ5 021

特に54ページから55ページでルアーズ取材艇の標準仕様からオプション内容まで色々と解りやすく解説してあります。さすがプロの目で見て体感したレポートは分かり易いと思います。

ボートクラブ5 024

1冊880円(税込)で、全国の有名書店で購入可能な雑誌です。是非とも購入して記事を読んで頂きたいと思います。

2012/04/06 スモールルアー続々入荷

そろそろ、美味しいカツオが釣れるシーズンです。その前にルアーの準備は大丈夫ですか・・・必ず釣り道具の中には入れておきたいルアーです。そんな時の為にBlueWaterでは続々入荷中です。

カツオ 002

ヘットはカグラをはじめ白丁やアワビ、ネジリなど取り揃えてあります。スカートの色も明るいオレンジ系から深めのブルーなどがございます。

カツオ 004

ヘットの種類で値段が異なりますが、白丁やアワビ、ネジリはお勧めですね。まだまだ、入荷しますのご期待下さい。

2012/04/05 ヤマハの銘艇 FR23 O/B

先日、中古艇としてお買い上げ頂きましたヤマハFR23の中間検査を本日受けました。90年代バブル全盛期に販売されていた人気のモーターボートです。

 ヤマハFR-23 O/B 全長:6,87m 全幅:2,30m 全深:1,15m 船体重量:809kg (90年代当時のカタログ写真とスペック)

FR-23

現役でまだまだ走れるように、船外機を載せ替えて登録変更を済ませました。船底塗装はこれから作業です。(購入頂きました実艇です)

FR23 020

90年代は2サイクル船外機の時代でしたが、今はほとんどが4サイクルに変わりました。今回は中古のホンダの90馬力4サイクル船外機に載せ替えました。

FR23 003

この時代の船はFRPの厚みもあり、現在の船より頑丈で良い部分も有りますね。デッキもそこそこ広くて、キャビン内の右側には個室トイレも装備されています。ご家族でも十分楽しく乗れます。

FR23 010

ヘルムもいたってシンプルで使い易いと思います。以前お乗りになっていた事がある方は懐かしさを込めてご覧いただけると思います。

FR23 011

ワンポイントでパイプ式レーダーアーチが付いていてスタイリッシュです。両サイドにアウトリガー用ホルダーも付いていますのでトローリングでも使えます。

FR23 027

納艇前のエンジン整備と船底塗装を済ませて綺麗に仕上げます。YBMで引渡しまで、もう少しお待ち下さい。S様お買い上げありがとうございました。