BLOG

2012/06/24 極上中古艇 ヤマハSRV20(委託艇)  SOLD

25日に売約済みとなりました。ありがとうございました。

装備はフジロイヤル製6インチGPS魚探と電動ウインチのみでシンプルです。

Srv20-05

風防から操船席や助手席にカバーをかけていますので日焼けも少なく綺麗です。

Srv20-09

釣りばかりでなく水上スキーなどのトーイングやショートクルージング、ビーチキャンピングなど多彩な使い方に対応するコストパフォーマンスの高いスポーティーなボートで中古でも人気です。

Srv20-100

Srv20-200

カラーリングも珍しいレッドバージョンです。シャープな中にも柔らかなカーブを採り入れたデッキデザインとヤマハ製の高級スクーター用カウルをウインドシールドとして採用したそうです。

SRV20秋谷漁港 040

センターウォークスルータイプで、使い勝手もかなり良いと思います。

SRV20秋谷漁港 047

搭載船外機はヤマハ4サイクル60馬力でアワーメーターは86時間と少なく、陸上保管中ではカバーをかけていますので新品のように綺麗な状態です。始動性も良好です。

SRV20秋谷漁港 016

SRV20秋谷漁港 021

極上中古艇でも格安でお買い得艇でしたので、即決で販売が決まりました。売約済みです。

2012/06/23 お勧め中古艇 不沈構造で有名なボストンホエラー17モントーク(委託艇)

久しぶりに中古艇で人気の高いボストンホエラー17モントークの情報が入りました。1999年モデルですが陸上保管艇の為、非常に綺麗な状態を保っているボートです。現状で委託販売艇です。

全長4.55mで全幅1.86mです。エレキモーターと電動リールコンセントも付いています。

17-3

エレキはミンコタ製が付いていますので、一人での釣りに重宝です。

17-7

17-5

シートやクッション類も傷みが少なく綺麗な極上中古艇としてお勧めです。

17-13

17-19

エンジンはホンダ4サイクル船外機75馬力を搭載、燃料タンクは50L (25L×2)です。

17-10

船体販売価格は税込168万円です。非常に程度の良いボートです。お問合せをお待ちしております。

2012/06/22 お勧め中古艇 希少なブラックフィン31コンビ(委託艇)

ミドルクラスのオープンフィッシャーマンの中でも希少なブラックフィン31コンビの委託販売艇です。現在、係留保管中ですから試乗対応も可能です。

1996年モデルのシャフト艇です。アウトリガーやトローリングポストとロッドホルダーが付いていますので即トローリングに行ける仕様です。現状販売の中古艇です。

Bf31cb-009

エンクロージャーはそろそろ張替えをお勧めします。デッキはそこそこ広くて使い易いです。

Bf31cb-003

ヘルム廻りは1996年式のビンテージ感があります。シフトを電子シフトに変更してありますので、ギヤの入りはスムーズで扱い易くなっています。

31-4

Vバースや内装もシンプルで、年式のわりに綺麗な状態を保っています。陸電用エアコンも装備済みですからマリーナステイも可能です。

31-6

31-7

エンジンはボルボTAMD63(270馬力×2)を搭載、保管マリーナでメンテナンスを受けていますから、特に不具合はありませんので安心して乗れます。アワーメーター850時間です。

31-9

船体価格は税込850万円です。登録定員10名で次の検査は平成26年4月まであります。波切りの良さで大変に評判が良いボートです。トローリングの入門艇として希少なビンテージモデルをお勧め致します。今ならまだ夏までに間に合います。お問合せをお待ちしております。

2012/06/21 船体価格98万円の中古フィッシングボート ミヤマ215(委託艇)

船体価格が何と100万円を切った低価格で販売出来る小型フィッシングボートをご紹介します。メーカーはミヤマ造船製で2001年モデルです。お買い得艇です。

サイズは21ft、ホンダ4ストローク船外機75馬力を搭載したハードトップ仕様です。2~3人での釣りに丁度良いウォークアラウンドタイプです。

215-1

船底塗装も塗ってありますので、係留保管でも即対応出来ます。

215-3

装備はシンプルです。航海計器(GPS魚探)は付いていませんので、別途お見積り致します。

215-4

215-6

カディドアを開けるとマリントイレが装備されていますので、女性やお子様が同乗されていても安心して釣りを楽しめます。

215-5

全長6,85mで全幅2,32mです。燃料タンクは25Lが2個装備されています。登録定員は7名です。次回の検査は来年の4月ですから1シーズンゆっくりと使えます。

215-2

YBMで保管の場合はBバース(8m未満)です。近場釣り用としてお勧めの1艇です。お見積りや試乗のご依頼をお待ちしております。本体が98万円(税込)で格安艇ですから早い者勝ちです。

2012/06/20 バーナテクト

ドライブ艇やシャフト艇を係留保管しているオーナーには、特にこの時期に気になる事と言えば船底などに付着する貝です。そんな時にお勧めする対策です。

Bln256-1

ボート全体に取付ける事は出航する度、かなり大変ですがトランサム部分に装着するものならば慣れてしまうと数分で出来ます。

バーナテクト 003

これだけでも、貝の進入を防げます。

バーナテクト 005

Ss_flow

このように取付けしています。詳細などはBlue Waterまでお問い合わせ下さい。

 

2012/06/18 秋谷漁港で中古艇の出張査定

中古艇として査定依頼がありました20ftのボートを確認しに横須賀の秋谷漁港にある船舶保管施設へ訪問してきました。

台風4号が北上している為に秋谷漁港の船舶保管施設でも陸上保管の小型艇をロープで固定して荒天に備えて忙しそうでした。

SRV20秋谷漁港 091

漁港の防波堤内側にクレーンが有り、小型のボートはスリングベルトで吊り上げて船台に乗せて保管している場所でした。ローカルな雰囲気が漂う所でした。

SRV20秋谷漁港 094

平日ですが台風が来る前で海も穏やかでしたので、防波堤で釣りをする人も見かけました。

Akiya-98

船舶保管場所の対面にはお世話になっているサニーサイドマリーナさんが近くに良く見えていました。

SRV20秋谷漁港 074

荒天対策中におじゃまして陸上でボートとエンジンのカバーを外してチェックをさせて頂きました。程度は良いヤマハSRV20でした。委託販売が成立した時はボートの画像をアップします。

2012/06/17 新艇 日産ウイングフィッシャー23EXⅢ

昨日と今日の2日間にYBMのビジター桟橋にて試乗会を開催していました。お買い得新艇として日産のウイングフィッシャー23EXⅢお勧め致します。

全長7.44mの全幅2.52mサイズです。YBMでは8m未満のBバースに入れます。年間保管料は441,000円です。

Wf23ex3-9

今回の試乗艇はキャビンドアがFRP仕様ですが、スライドドアも設定があります。

Wf23ex3-33

Wf23ex3-52

キャビン内もシンプルで、ナビシートはオプションで折りたたみ式です。税込78,750円です。

Wf23ex3-18

Vバースにマリントイレのオプション設定があります。個室のように使用する場合はカディドアが71,400円(税込)のオプション設定もあります。

試乗会17日 025

ウォークアラウンドタイプで横が歩けて、バウでもスターンでも余裕で釣りが出来ます。

Wf23ex3-15

Wf23ex3-22

リヤデッキコントロールのオプションを付ければ、いっそう釣りがし易くなります。

Wf23ex3-17

その他、多様なメーカオプションがありますので自分なりの使い易い仕様を考えてチョイスできます。オプション内容の詳細はBlueWaterまでお問合せ下さい。今月のご契約なら航海計器(GPS魚探をサービスの特典があります。お問合せをお待ちしております。

2012/06/16 16日(土)・17日(日)でBバースサイズ・プレミアム試乗会開催中

本日16日の土曜日と明日の17日の日曜日にYBMビジター桟橋にて日産マリーンのサンクルーズ22とウイングフィッシャー23EXⅢを使用した試乗会を開催しております。テントで受付中です。

本日16日(土)はあいにくの雨天、ボートオーナー様も今日は出航する人が少ないようでした。

試乗会16日 003

YBMのセンターハウス前のゲート左側ビジター桟橋に試乗艇を係留しています。手前のイエローハルがウイングフィッシャー23EXⅢで奥のブラックハルがサンクルーズ22です。

試乗会16日 005

ウイングフィッシャー23EXⅢはウォークアラウンドタイプで釣りに最適です。

試乗会16日 012

新しいメーカーオプションでリヤデッキコントロールが付けられます。予算によりメカニカルシフトと電子シフトが選べます。ご相談下さい。試乗艇は電子シフト仕様です。

試乗会16日 013

サンクルーズ22は限定仕様で、ブラックハルカラーにオリジナルシートに変更やカーテンも付いています。24ftクラスの広さがあるキャビンがご家族にお勧めです。個室トイレも標準装備です。

 試乗会16日 008

明日も午前10時30分から午後4時30分までYBMセンターハウス前でテントを建てて、皆様の試乗会へのご来場をお待ちしております。 雨が激しく降らない事を願っております。

2012/06/15 ソーラーパネル

セイルボートのオーナー様からのご依頼でソーラーパネルを取り付ける作業をしました。セイルボートは帆走中にエンジンを止めているのでバッテリーの消費に気を使います。

P6140007

取り付ける場所が平面でない為、柔軟性があるパネル選択して頂きました。

P6140015

デッキからエンジンルームのバッテリーまでの配線します。途中には電気の逆流防止装置を設置しました。

P6140008

テスターで計測したところ十分な充電能力が確認出来ました。帆走するセイルボートばかりでなく陸電が装備されていない場所での保管艇にもお勧めです。

2012/06/14 日産ウイングフィッシャー23EXⅢを回航 

週末のBバースサイズ・プレミアム試乗会で使用するボートとして浦安マリーナからYBMまで日産ウイングフィッシャー23EXⅢを回航してきました。

ウイークデーの為に浦安マリーナも上下架もすぐに対応して頂けました。マリーナスタッフの皆さんありがとうございました。

23ex回航 005

天気が良いのでディズニーシーの彼方に東京スカイツリーもよく見えていました。

23ex回航 017

今回は試運転を兼ねて東京ゲートブリッジの近くまで行ってきました。向かい合う恐竜の姿を近くで見ると迫力ありました。

23ex回航 024

恐竜というより、犬のダックスフンド?のようにも見えますね。

23ex回航 034

ゲートブリッジの真下から撮影してみました。めったに見られない橋の下側です。

Gb-40

ゲートブリッジ経由羽田空港沖を通り、京浜運河を抜けて横浜港のベイブリッジをくぐり快適にYBMまで無事に回航を済ませました。

23ex回航 056

少々の波は有りましたが、23ftでも良い走りをしていました。皆様も試乗会で是非とも体感して頂きたいと思います。6月中に新艇をご契約の際は特典をご用意しています。

Wf23ex3-1

天候が少し心配ですが、土日はYBMのビジター桟橋に係留して皆様のご来場をお待ちしております。試乗ご予約はお電話かビジター桟橋にて受付いたします。